磯 大雅

氏名 磯 大雅
所属企業・団体名 株式会社ZENON AeroGenesis
所属企業・団体役職 代表取締役CEO
推薦青年会議所 一般社団法人横浜青年会議所
活動カテゴリー ビジネス、経済、起業, 科学技術, 医療革新
SNS・HP Instagram: https://www.instagram.com/taiga_iso/profilecard/?igsh=MTB2c2VjcGxlYTlvNA==

活動エリア及び活動内容

北海道札幌市で、小型ジェットエンジンによって自由な飛行が可能になる個人飛行装置、ジェットスーツの開発を行っています。これまでは3Dモデリングによるシミュレーションや制御システムの開発、ハードウェアのプロトタイピングを行ってきました。その他市場調査や法規制・知財のリサーチ、パートナー企業や開発メンバーの獲得も行い、現在は3000万円の資金調達とプロトタイプの設計完成を目指し活動しています。

活動内容写真

経歴 自己PR

"・ロボコンのオリンピックFIRST Global Challenge2022ジュネーブ世界大会 日本歴代最高成績を記録
・世界最大級のロボコンFIRST Robotics Competition2023ハワイ大会 ロボット班代表として出場
・4つの社会イベントに出展、講師として60人以上の小中学生にプログラミングを指導
・IRCモデルロケット世界大会出場校にて共同開発(同校パリ世界大会3位受賞)"

VISION(この活動を通してどのような未来を実現したいか)

資本主義によって淘汰されてきた救助分野に、資本主義をフル活用した富裕層ビジネスによる利益を還元するエコシステムを作ることで、人類の情熱の実現と前時代的な救助体制の変革を成し遂げた未来を創造したいと考えています。具体的には、ジェットスーツを高級レジャーモビリティとして富裕層に販売し、そこで得た資金や人材、実績を基に、新たな救助モビリティとして転用し、救助活動に革命を起こしていきたいと考えています。
ている。

ACTION(ビジョンを実現するために今行っている具体的な活動)

初めにレジャーモビリティとして販売するジェットスーツのプロトタイプの開発を目指しています。プロトタイプでは、海外の先行企業のプロダクトと同様のモデルを製作し、ジェットスーツによる数センチから1mほどの飛行を行います。これまでにエンジェル投資家から1000万円ほどの出資は確定しており、制御装置の開発も完成目前です。また、モーフィング翼やパワーアシストスーツ技術の導入に向けた試行錯誤も行っています。

IMPACT(あなたの行っている活動は社会にどのような影響を与えているか)

私がこの事業を始めたのは17歳のときでした。周囲からは無謀だと言われながらも、逆境に立ち向かい、一歩ずつ前進してきました。その結果、SNSの総フォロワー数は7000人を超え、動画を通じた発信によって、多くの人が「自分も行動を起こそう」と思うきっかけになったと言っていただくことが増えました。私の活動を通して誰もが夢を叶える可能性があることを世界中の若者を中心に届けていけることを願っています。